いい音楽で場の雰囲気を盛り上げる。BGMを大切にしたい
![]() |
|||
プロローグ/メロディー/リズム/季節/ひとの声/自然/悠久の癒し/大人の時間/クラシック/八重山 | |||
プロローグ メロディーが心地よい
リズムにうきうき
季節を感じる
ひとの声で憩う
自然とともに
悠久の時間に癒される
大人の時間~ジャズ・ボサノバ
クラシックで優雅に浸る
沖縄、八重山、南太平洋に憧れて
|
例え、それが聴いたことがない音楽であっても 心地よい旋律は心を和ませます。 そんな音楽を集めてみました。 ◎「サマー」(ジョージ・ウィンストン)ピアノ曲でもっとも好きな音楽のひとつ。これまで数百回聴いているのだけれど、 この音楽を感情で表現するなら「なつかしさ」。 たおやかな風と空気と水に、 人間のやさしさが込められた音楽。 ジョージ・ウィンストン四季の四部作のなかで 日本の風景にもっとも溶け込む音楽は、 この「サマー」だろう。 ぼくの好きな音楽の三本指に入れてもいいと思う。 → さらに詳しく ◎「プレイアデス舞曲集」「プレイアデス舞曲集2」(田部京子)現代日本の作曲家、吉松隆が書く小品の美しさは想像を絶する。短い曲がある種のルールで散りばめられた作風。 だから、ほんの数分のドラマの連続で飽きることがない。 そして、 めくるめくようなときめきやきらめきを 叙情のきらめきで包み込む。 繊細な竹を組み合わせてつくられた 扇子を開くときに似ている。 演奏は、田部京子。 彼女の清楚で粒立ちの良いピアノで奏でられる。 (この作品は、ほとんどが田部さんに捧げられたものだから悪いはずがない) プレイアデス舞曲集は短い小宇宙の連なりであって 曲想の着想の妙とその配列、 空間に放たれた音の粒子は陰影の戯れのよう。 現代ピアノ曲の傑作だと思う。 なお、「プレイアデス舞曲集2」も 短い童話の連作に耳を傾けるおもむきがある。 メロディーはいっそうやさしい。 ◎「クワイエット・モーメンツ 」(ヘニング・フリンソルム)癒し、瞑想というキーワードなら、このアルバム。 女性はこの雰囲気はきっと好きなのではないでしょうか。 音の強弱の変化やリズムの刻みはなく、 明るくおだやかで 自然の素材感を散りばめたやさしいメロディー。 美容室、アロマテラピー、リラクゼーションサロン、 自然食品店、などに好適。 |
||
![]() |
![]() |
||
Copyright(c) Soratoumi, All rights reserved |