商工会等(経営支援団体)の経営指導員のみなさまへのお役立ち情報
商工会等の経営支援団体への情報提供とご助言をするサイトです  ▲TOPへ

商工会等における問題提起

(1)現状と課題
(2)環境の変化
(3)専門家に求めること
(4)こんな講師がいい
(5)研修会開催までに知っておきたいこと

研修会(基本3ステップ)のご提案

(1)未来を照らす理念と戦略、日々行う実践
(2)独自の土俵をつくる
(3)顧客コミュニケーション戦略

一店一品運動

(1)一店一品運動とは
(2)かつての商店街をいまに蘇らせる
(3)モノ余りの時代だからこそ
(4)一店一品運動がめざすこと
(5)情報発信はどうする?〜ケーブルテレビの可能性
(6)NPO法人による地域コミュニティビジネスの成立

ITを経営に活用する

(1)インターネットの活用法
(2)エクセルの活用法

二世経営者のための基本習得

  • トラブルに巻き込まれない労務知識
  • キャッシュフロー経営と銀行との付き合い
  • 税会計の基本的な理解と今後の動向
  • 顧客満足経営における接客〜ロールプレイングによる実践
(2)独自の土俵をつくる(差別化と情報発信)

モノあまりの時代、成熟した市場において、未だにモノに焦点を当てて売っている場合がほとんどです。それは悪いことではないのですが、「なんでもあります」のカタログ商売は自信がないことの現れ。中小小売店が大型総合店(とりわけカテゴリーキラーのディスカウント)に対抗しようとすれば、絞りこんで専門化することが不可欠。地域性から専門化がむずかしいなら、利便性を高める(コンビニ的発想)しかないのは明らかです。

となれば、どのように差別化するか、それをどう伝えるかが大切になってきます。「あの店、このブランドといえば、○○○…」。この○○○に入る言葉がすぐに出てくるようなマーケティングをめざします。そうしないと価格競争という消耗戦に巻き込まれるだけ。

ここでは、差別化の方策を考え、情報発信のコツ、具体的な事例を交えて、自社の事例に当てはめて考えていくものです。

  


▲オフィス空と海 > ▲経営を支援する
Copyright(c) 2001  Yoshinobu Hirai/ Office Soratoumi, All Rights Reserved